藤井聡太さんの
最年少記録の更新が
止まりません!!!
どう育てれば、
どんな教育をすれば、
藤井聡太さんのような
集中力と
勝負強さを
身につけることができるのか
気になりませんか?
子を持つ身としては
とても気になりました。
今回は
藤井聡太さんが
どんな幼児教育を受け、
幼稚園はどこなのかを調べました。
藤井聡太さんの受けた幼児教育はモンテッソーリ教育?
藤井聡太さんはモンテッソーリ教育の幼稚園に通っていました。
モンテッソーリ教育とは一体どんな教育法なのでしょうか
モンテッソーリ教育とは

子供には、
自分を育てる力が備わっているという
自己教育力の存在がモンテッソーリ教育の前提となっています。
詳しく学びたいかたは下のリンクを参照してください
日本モンテッソーリ教育総合研究所
https://sainou.or.jp/montessori/about-montessori/
藤井聡太が遊んだ知育おもちゃは何?
藤井聡太さんが遊んだとして一躍有名になったのが「キュボロ」です。

普通の積み木とは違って、積み木の中に穴や溝がり
ビー玉を転がし上から下に落としていくというもの。
外側からは見えない穴(道)があったりして空間認知能力、創造力が磨かれます。
キュボロには何種類かありますが
基本のセット
スタンダード ¥41,800
すぐには購入できず、予約が必要で1年待ちだそうです。
積み木ってほんとうに高い。けど、ずっと遊べると考えれば安いのかな
そしてこのキュボロには
年齢に合わせて遊び方はあります。
藤井聡太さんが
このキュボロを使って
どんな遊びを
していたんでしょうか
藤井聡太さんの幼稚園はどこ?
藤井聡太さんは地元、瀬戸市にある
雪の聖母幼稚園の卒園生でした。
わざわざ受験をしたり、
モンテッソーリ教育を求めて入園を
決めたというよりは
地元の幼稚園に入園したという感じです。
雪の聖母幼稚園
所在地:愛知県瀬戸市
開園:昭和35年
教育方針:キリスト教カトリック
制服:なし
給食:あり(毎週水曜日は「おにぎりデー」
HPを見る限り
自由な園の雰囲気が
伝わってきます。
変わったイベントとしては
「おにぎりデー」
という毎週水曜日は食事が食べられることに
感謝しておにぎりを持参するそうです
これってまさしく”藤井聡太さん”のことですやん!
まとめ
モンテッソーリ教育を受ければ
みんながみんな藤井聡太さんのようになれるわけではないですが
これだけの最年少記録を次々と更新してく藤井聡太さんをみると
キュボロは子供に与えてみようかな~
と思ってしまいました。
他人を思いやる子
集中力のある子
何をしたいか自分で自己選択ができ責任のとれる子
社会性が育ち事故構築を目指す子
信頼に満ち落ち着きのある子