目次 [閉じる]
超小型乾燥機morus zero(モルスゼロ)の口コミ・評判は?
morus zero(モルスゼロ)の良い口コミ・悪い口コミをそれぞれ紹介していきます

良い口コミ。メリット
- 設置工事が不要・コンセントを差せばok
- 乾燥機してはきちんと仕事をする
規定量であれば15分で乾く
衣類はふんわり仕上がる - 操作が簡単
操作が上部にあるパネルで行いシンプルで操作性が良い
通常の乾燥器よりお手ごろ価格 - 通常の乾燥器よりお手ごろ価格
悪い口コミ。デメリット
- 気軽に移動でできるものではない
重さ14kgあるので女性一人で持って移動させるには重い - 置く場所をきちんときめてから
大きさ53x41x49cm - 背面から排熱あり
- 音が少し大きい
- 消費電力1300w
超小型乾燥機morus zero(モルスゼロ)の特徴
自動でシャットダウン
8コースの中から選ぶことができる
SMART/毎日のお洗濯
WARM/タオルなどの温め
QUICK/お急ぎのとき
REFRESH/衣服の臭いとり
SHIRT/シャツ類をシワを少なめに
SHOE/靴の乾燥に
SILK/デリケート
SANITIZE/除菌
99.99%のダニ除去、除菌機能
ドライヤーボールを使うと早くふんわり仕上がる
別売りですが、もっと早くふんわりと洗濯物を仕上げたいときは
ドライヤーボールというものをがあります
洗濯物が絡まるのを防ぎ、効率よく乾かすことができます。
このドライヤーボールが衣類の間にスキマをつくることで温風がいき渡りやすくなるからです。
柔軟剤をいれなくてもふわふわにしてくれます。
柔軟剤の匂いが苦手な人には使って欲しい
乾燥機に入れて使うドライボールには2タイプあります。
ウール製とプラスチック製があります。
それぞれの特徴は、
ウール製
耐久性があり
吸水性が高いので乾燥が短時間で可能
天然素材なので敏感肌やあかちゃんに良い
プラスチック製
水に強いので洗濯の時に入れておける
ウールよりも安価
衝撃音が大きい
morus zero(モルスゼロ)は乾燥機に特化しているので
買うならウール製を購入してくださいね!
超小型乾燥機morus zero(モルスゼロ)のお手入れ方法
本体の奥に糸くずフィルターがあります
取り外しが可能なので
糸くずをそのままにしていると乾燥時間が長くなるので
1~2回の使用ごとにお手入れ
交換用のフィルターを付けると、
フィルターを交換するだけでお手入れが簡単になります
本体の下に水タンクに貯まった水を捨てる(乾燥時に出る水分)
超小型乾燥機morus zero(モルスゼロ)の音
Morus Zeroから1メートル程度離れている場合、おおよそ50〜54dBの作動音が発生します(当社調べ)。騒音の目安としては、家庭用エアコンの室外機が相当します。
公式HPより引用
超小型乾燥機morus zero(モルスゼロ)の電気代
消費電力は1000wから1300w
契約している電力会社やプランによって異なりますが
電気料金の計算式
電気料金=消費電力×使用時間×電気料金単価
電気料金単価は1kWhあたり27円とすると
電気料金=1.2(kw)×1(時間)×27円
1時間当たり32.4円
超小型乾燥機morus zero(モルスゼロ)をオススメする人
デザイン性が高い乾燥機が欲しい
ドラム式洗濯機を置く場所がない
干すのがめんどくさい
一人暮らしのひと
早速商品を見たい!というかたはこちらからどうぞ